黒ナンバーの任意保険ってやっぱ高いのね

こんにちは。ハマーンです。

今日は黒ナンバー(営業用ナンバー)の任意保険についてです。

黒ナンバーの任意保険は一般の自家用車に比べると、かなり高いです。

そりゃ、事業用となると1日で少なくても40km~50km程走りますし、事故や故障に合う確率も高くなるので割高になるのも納得です。

その黒ナンバーの任意保険を契約した時の話をします。

はたらくクルマの自動車保険

黒ナンバーの任意保険はネットで契約できるのか?

何での対外のことはネットでできてします昨今、保険の契約もネットで手続きを行いたい!

因みに自家用車は、ソニー損保の保険に加入しているため、そこで加入できれば楽ちんだなーと思い、調べてみましたが

取扱いなし!

黒ナンバーの任意保険は、損保ならどこでも扱っている訳ではなく、かなり限られるようです。

少し調べてみると、

・三井住友海上

・東京日動海上火災

・損保ジャパン日本興亜損保

・楽天損保

・AIG損保

などが扱っているとのこと…ふむふむ

楽天とかネットできそうやし、楽天ポイントも貯まるんちゃうん?

と思い、楽天損保の見積もりを取ろうと、ホームページに移動したものの、

「目的のページにたどり着かねえよ!」

「めんどくさ…」と思ってしまい、だるいから後でやろうかなーという、とんでもなくダメ人間の発想が頭をよぎったその瞬間!

グーグル先生の広告枠に

ダンプ・トラックもネットで保険|カンタン申込ー急ぎも対応ー


即クリック!

そこは、未来保険という九州にある保険代理店のページだったのですが、

申込み時は現金不要!

お見積りに必要な書類は車検証のみ!

お見積りフォームに必要事項を入力し送信するだけ!

「キタコレ!」

速攻申し込みフォームに入力し、送信!

すると、約2時間後くらいに見積もりのメールが届きました。

早ッ!

こちらの代理店では、三井住友海上と損保ジャパン日本興亜の2社の取扱があるとのこと。

今回は、損保ジャパン日本興亜の方が安かったみたいで、そちらの見積もりを送ってきてくれました。

前提は以下の通り

補償内容:[保険会社:損保ジャパン]

等級:6S等級 事故有係数0年

プランA 年齢条件:なし 運転者の限定:なし (設定対象外)

対人・対物 無制限 対物超過修理費用特約 人身傷害3000万円

ロードサービス 自動車事故弁護士費用

プランB 入通院定額給付金10万円 + プランA

プランC 対物賠償に免責3万円の設定 + プランA

 

プランA→最低限必要な補償内容

プランB→お車に乗っている方の補償を上乗せした内容(特約内容は下記にご紹介)

プランC→保険料をお安くするご紹介

上記のプランには車両保険は含まれておりませんので、ご希望の場合にはお教えください。

 

プランA・B・Cの3つのパターンを用意してくれたようです。

等級は6S等級

・・・

・・・

等級ってなんでしたっけ?

ネットで早い!事業用の自動車保険

等級制度について

自動車保険加入時の等級は通常6等級からスタートします。

事故などがなく、保険を使うことがなければ、次の更新時に数が一つ増えて、7等級になります。

これの繰り返しで、最大で20等級(保険会社により20等級以上も有)となり、数が増えるにしたがって割引率も大きくなる仕組みです。

私の場合、6S等級なので、Sとはなんぞや?ということになりますが、アルファベットの意味は以下の通りとなります。

1)6F等級:「継続契約」であることを示す
2)6A等級:年齢条件が「年齢制限なし」であることを示す
3)6B等級:年齢条件が「21歳以上補償」であることを示す
4)6C等級:年齢条件が「26歳以上補償」であることを示す
5)6G等級:年齢条件が「35歳以上補償」であることを示す
6)6S等級:「純新規」での加入であることを示す

あー完全に純新規ってやつですね。

関係ないけど、通信業界にいたときに、よく純新だのMNPだの機変だの言ってたなー、懐かしい。

機変なんか獲るなーーー!っていう訳わからん風潮は今もご健在なのでしょうか?

話を戻すと、事故なんかを起こして等級が下がると5等級とか、4等級になって保険料が上がってしまうんですね。

因みに今回は純新規ですが、対象に自動車保険を13ヶ月以内に解約したことがあれば、全契約の等級の影響を受けるようです。

なるほど、では見積もり金額を見てみようと、思った矢先、謎の文字が

【集団扱いのご案内】

なんですか?集団扱いって?

集団扱いについて

以下、株式会社未来保険からきた内容です

弊社は高速情報協同組合と提携しておりまして、組合員さまでしたら同じ補償内容で保険料が約5%安くなります。保険ご加入と同時に組合加入もできるので、ご案内させていただきます。

組合加入の要点

●保険料が約5%割安になる

●保険始期より2か月後からの口座振替

●出資金10,000円お預かりが必要です。脱退時には返金されます

●年会費なし

●ETCカード・ガソリンカードが申し込めます。

ETC・ガソリンについては、年会費・事務手数料・積立金が必要です

●ETCカードがご不要であれば特に申請いただかなくても大丈夫です

集団扱いとは、協同組合に加入するということらしいです。

保険料が安くなるのは魅力的ですが、デメリットはクレカの引き落としができず口座振替になることですね。

結論をいうと、私はこの組合に加入しました。

高速情報協同組合については以下の記事をご参照ください。

https://freelance-driver.com/2020/02/24/kousokujouhoukyoudoukumiai-etc/

 

見積もり内容

プランA プランB プランC
対人・対物無制限(自己負担額0円) 対人・対物無制限(自己負担額0円) 対人・対物無制限(自己負担額3万円)
人身傷害1名につき3,000万円

入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ

人身傷害1名につき3,000万円

入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ

人身傷害1名につき3,000万円

入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ

ロードアシスタンス特約 ロードアシスタンス特約 ロードアシスタンス特約
被害者救済費用、弁護士費用(自動車)

無保険車傷害、臨時代替自動車

被害者救済費用、弁護士費用(自動車)

無保険車傷害、臨時代替自動車

被害者救済費用、弁護士費用(自動車)

無保険車傷害、臨時代替自動車

年12回口座振替

1年目 12,200円/月

2年目 8,250円/月

3年目 7,160円/月

総額 331,320円

年12回口座振替

1年目 12,640円/月

2年目 8,540円/月

3年目 7,410円/月

総額 343,080円

年12回口座振替

1年目 11,520円/月

2年目 7,800円/月

3年目 6,770円/月

総額 313,080円

年12回クレカ

1年目 11,970円/月

2年目 8,090円/月

3年目 7,030円/月

総額 325,080円

年12回クレカ

1年目 12,400円/月

2年目 8,380円/月

3年目 7,280円/月

総額 336,720円

年12回クレカ

1年目 11,300円/月

2年目 7,650円/月

3年目 6,650円/月

総額 307,200円

 

集団扱いの場合

プランA プランB プランC
対人・対物無制限(自己負担額0円) 対人・対物無制限(自己負担額0円) 対人・対物無制限(自己負担額3万円)
人身傷害1名につき3,000万円

入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ

人身傷害1名につき3,000万円

入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ

人身傷害1名につき3,000万円

入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ

ロードアシスタンス特約 ロードアシスタンス特約 ロードアシスタンス特約
被害者救済費用、弁護士費用(自動車)

無保険車傷害、臨時代替自動車

被害者救済費用、弁護士費用(自動車)

無保険車傷害、臨時代替自動車

被害者救済費用、弁護士費用(自動車)

無保険車傷害、臨時代替自動車

集団扱い年12回払い

1年目 11,640円/月

2年目 7,850円/月

3年目 6,810円/月

総額 315,600円

集団扱い年12回払い

1年目 12,060円/月

2年目 8,130円/月

3年目 7,050円/月

総額 326,880円

集団扱い年12回払い

1年目 11,000円/月

2年目 7,430円/月

3年目 6,440円/月

総額 298,440円

ネットで早い!はたらくクルマの自動車保険

 

まとめ

因みに私は、集団扱いのプランCにしました。

初年度はやっぱり高いなーってな感じですが、3年目にもなってくると案外安いなーってな感じです。

是非、ご加入の事業用自動車保険と比べてみてください。

黒・緑ナンバーもネットでOK!事業用自動車保険

最新情報をチェックしよう!